豆腐編

かごの中で一緒に暮らそうよ

「さて、本日あつまっていただいた皆様には、非常に重要な問題について話し合っていただきます。よろしいですね?」
「よろしいかって、言われてもねぇ・・・なんだったけ?議題?」
「豆腐ですよ」
「豆腐?!」
「鍋に入れるのは木綿豆腐か絹ごし豆腐か?っていう議題でしょ!」
「こんな人間の生死に関わるような問題を、よく忘れることができましたねぇ。あなた・・・」
「おお!そうか。そうか。すんませんねぇー。うっかりしてたよ。確かにそりゃ大変だ!」
「他のかたの意見も聞いてみましょうよ」
「まず、木綿派か、絹ごし派かに分かれましょうよ!」
「あのぉ。ひとついいですか?」
「はい?なんでしょう?」
「あのぉ、確かにすごく重要な問題だということは、わかるのですが・・・」
「うん。うん。大切だよ!鍋の豆腐は!」
「なぜ鍋なんですか?」
「なに言っているの?あなた・・・」
「なぜ、鍋に限定しているかがわからないんですよ。私には・・・」
「だって、鍋でしょう!?問題になるのは・・・」
「いや、単純に木綿と絹ごしの比較ではいけないのですか?」
「そんな、あんた。議題に異議を唱えられてもねぇ・・・」
「そうよ。問題は鍋だわ!」
「湯豆腐ではだめなんですかね?」
「ああっ!もう!!うるさいな!鍋っていったら鍋でしょう!大切なのは!!」
「私もひとついいかね?」
「・・・どうぞ。」
「たまご豆腐は入らないのかね?」
「たまご豆腐ーー??」
「あんた、たまご豆腐を鍋にいれるんっすか?」
「いや、いれない。」
「じゃあ。なんでたまご豆腐なんて言い出すんっすか?」
「私が疑問なのは、なぜ、木綿と絹ごしの二者択一なんだ?ということだよ。」
「はぁ・・・」
「豆腐と一口にいってもいろいろあるだろう?それなのになぜ、木綿と絹ごしなのか?」
「そんなこと言ったって、・・・・ポピュラーでしょ。木綿と絹ごしが」
「君はもっと、ミクロな視点も持ったほうがいいな」
「ミクロな視点って、あんた・・・・」
「議題にそんなにこだわっていたら、いつまでも討論にならないわよ!」
「よりよい討論にするために話し合っているんじゃないか?!」
「ざる豆腐はどうなりますかね?」
「ああああ!!もうまぜかえさないでよ!あなたぜったい楽しんでいるでしょう!?」
「ばれたか・・・」
「ともかく鍋!木綿と絹ごし!!これでいこう!!」
「なぜ、たまご豆腐はだめなんだ?!!」
「振り出しだよ・・・・」
「あのぉ。ひとついいですか」
「もうだめです。うけつけません!」
「そんなぁ・・・」
「あら、ひどいわ、そんなの。さっきまでは受け付けていたじゃない。いつから受け付けなくなったの?」
「だって、話がすすまないでしょう?違いますか?」
「ええ、そうだけれど。私が言いたいのは、受け付ける、受け付けないはあなたの胸先三寸なのかってこと。」
「どういうこと、それー?」
「だから、適正手続よ。」
「はぁ?」
「なぜ、あなたの一存で、受け付ける受けつけないが決定されるのですか?私たちで決めるべきだわ」
「おいおい。これまで話合っていたら、討論いつまでたっても終わんないよ!」
「そうはいっても。じゃあ、せめて代表者3名選んで決めてよ」
「その代表者はどう決めるわけ?」
「あああああああ!わかりました!受け付けます!受け付けます!!!それでいいでしょ?!」
「ちょっとぉ。なに?その言い方・・・」
「いまのは、あんた感じ悪いよ、確かに」
「あああああああ!!すみませんでしたっ!!」
「あのぉ・・・では私の意見言ってもいいですか?」
「ああ。どうぞ。」
「おう、言っちゃってよ!」
「鍋って、何鍋ですか?」